
私は30代の女性です。
2014年の夏頃に、思わぬ形で自宅に警察を呼んでしまうというトラブルが起きました。
認知症の祖父がいきなり110番
どのような事で自宅に警察を呼ぶ事になったかというと、その時我が家には若干認知症が入った祖父がいました。
家庭内で祖父と、妹の間でちょっとした争いが起きていました。
主な要因は祖父の被害妄想が主な要因となっていました。
家族も祖父にそんな風に考えなくても良いと言っていたのですが、ますます自分が相手にされてないと思い込むようになっていました。
そして妹に対しても暴言を言うようになりました。
そのため妹も祖父に対して、かなり強い口調でものを言うようになっていました。
この妹の強い口調が決定的となり、自分が殺されるという風に妄想を抱くようになっていきました。
そして私に対しても、そのイライラをぶつけるようになってしまって、私もつい強い口調で文句を言ってしまいました。
すると祖父がいきなり110番をして警察が家に来る事態になりました。
警察が来るとは思いもよらず
まさかこんなくらだない理由で、家に警察が来ることになるとは、全く想像してませんでした。
それで祖父と、私がそれぞれで事情聴取を受ける事になりました。
すぐに大したこともない、ということで、警察もすぐに帰ったのですが、これで家族と祖父の関係は一気に最悪になりました。
なんとか警察には、祖父が被害妄想で、そのような行動に出たと説明して事態を収束させました。
ですが、もうこのままではいけないと考えるようになって、祖父とは一緒に住めないという事になりました。
それで、私達は祖父の家から出て、アパートを借りて住むようになりました。
新生活のために、家電を30万円分、購入したりアパートにかかる費用が20万円くらい必要になりました。
もし、私と同じように認知症の家族がいて、それがエスカレートしてしまうとこのような警察沙汰になる事もあります。
一歩間違えると本当に警察を呼んでしまう事態もあります。
そして大変面倒な事になります。
認知症の家族がいる人は十分気を付けた方が良いです。